2012年11月15日

旅のはなし④

こんばんは!リーベンローザですface02

ちょっとだらだらしてますが、せっかくなので最後まで書きますicon53
もう少しお付き合いくださいね。

宿に荷物を置き、いそいそと目的のお店に向かいます。

「加賀太鼓」さんです~。

学生時代、こちらで過ごした夫の当時の行きつけのお店。
焼鳥が安くてとってもおいしいんです♪
お店のご主人も気さくな方で、卒業以来何度か訪れているとはいえ
ちゃんと夫の事を覚えてくださっていて。
まだ金沢の夜はスタートしたばかりなのに、天狗舞をぐいぐい。
楽しい夜はお酒もすすみますね。私は下戸ですが。

楽しい加賀太鼓タイムの後は「金沢おでんが食べたい」。
んじゃ、赤玉いくか。と思ったら定休日・・・。
じゃじゃ、前行ったあのくみ上げ湯葉食べさせてくれるお店いこうよー。
・・・休み。

片町周辺をうーろうーろ歩き回っていると、赤玉の支店が!!

私は静岡市育ちで、静岡おでんで育った人間。
以前は「くろはんべんが入ってないおでんなんて!」「だしの色がうすいおでんなんて!」などと
思っておりましたが。
いいもんですね。具も静岡とは違いますし、お出汁もうす~い黄金色。
ほっこりします。その土地ならではのものを食べることは旅の楽しみのひとつです。
最後はお出汁でだいたご飯にお出汁をかけてお茶漬けにして〆!
おなかいっぱい!とか言いながら結局食べる私。

夫は高級店より赤ちょうちんが好きなので
いわゆる高級店にはなかなか連れて行ってはくれないのですが(リーズナブルでいいんですけど)
ハシゴ酒はこれはこれで楽しいものです。(私は下戸です)

腹ごなしに、犀川のほとりから片町のあたりをぐるり散歩。
1年ぶりの金沢でご機嫌の夫は、昔の話をああだこうだ話しながら歩くのですが
んー。ちょっとよくわからない。でもまぁいいか。

翌日は近江町市場からのスタート!として長い長い一日を終えました。


あとちょっと、つづく。


  


Posted by Lieben rosa  at 17:13Comments(0)旅のはなし

2012年11月15日

かぼちゃシリーズ終了・・・そして!

こんにちは!リーベンローザですface02

本日午前中をもちまして、本年のショートバウム・かぼちゃシリーズ3種は終了致しました!
また来年お会いしましょう~。ありがとうございました。

先日、ザッハバウム・チョコが復活しましたが、
続いてホワイトも販売しております♪

アイボリーのバラが美しい、素敵なショートバウムです。
プレゼントやおみやげにもぴったりです。


今日のうつわ CLASKA Gallery&Shop “Do”シリーズ 波佐見焼  


Posted by Lieben rosa  at 12:49Comments(0)商品情報

2012年11月11日

旅のはなし③

雨の日は日が暮れるのが早い! もうまっくら!
こんばんは!リーベンローザですface02

先週でストップしておりました旅のおはなし、つづきです。

15時30分。松本を出発した私たちは高山経由か日本海経由か迷った末、
距離的には少し遠回りだけど一般道の割合が比較的少ない日本海経由で。

早く到着しないと金沢でお目当てのお店が閉まっちゃう~!
少し焦り気味での運転です。
・・・が。
「あ。小布施だ。」
「せっかくだからサービスエリア寄ってくぅ?」

直売所ではさすが長野県、いろんなりんごが文字通り山のように売られており、
売店では長野名物がたくさん・・・
あれこれ物色していたらあっという間に30分くらい経っており。
急げ急げ。

とりあえず日本海をめざしてひたすら走ります。
新潟初上陸のわたしはわくわくです。
そしてそれでも明るいうちに日本海を拝むことができました。

糸魚川にさしかかると「フォッサマグナ」の表記が!
おおおー。フォッサマグナなんて教科書で見て以来だ。感激しつつ。
・・・糸魚川って富山県だと思ってた。軽くショック。

しばらくすると親不知。合唱コンクールで優勝しました。
あのころは本当にここに来るとは思わなかった・・・。感無量・・・。
そして・・・。親不知も新潟県だったのですね。ずっと富山県だと思っていました。
あー。知らなかったよー。百聞は一見に如かず、ですね。

そんな新潟県とのファーストコンタクトもそこそこに富山県へIN。

越中境PAです。
同じ海沿いを走っていても、いつもの太平洋側と何かが違う。
誰かと歩く時、いつも左側にいるのに右側に来てしまった。そんな軽い違和感。
日本海側の方がこちらに来ると、そういうふうに感じるのかな?
などと旅情を感じつつ、柿の種・ストロベリーチーズ味をいそいそ購入。

日本海に沈みゆく夕陽を眺めながら金沢へラストスパート。
金沢のインターに到着した時はすっかり日も暮れていました。
宿に行く前に・・・金沢の旅には外せない開店寿司!!
現地の友人おすすめの「まいもん寿司」へ。
平日だというのに店はほぼ満席。すごいー。
ガスエビ、のどぐろなど日本海のおいしいところをちょこちょこつまんで。
(おいしかったー。金沢の回転寿司はレベル高いと思う)

宿に着き、ひとやすみもそこそこに夜の街へ・・・


つづく。  


Posted by Lieben rosa  at 17:48Comments(0)旅のはなし

2012年11月11日

ザッハバウム・チョコ復活!

こんにちは!リーベンローザですface02

昨日、かぼちゃシリーズがまもなく終了、というお知らせを致しましたが
かわりに・・・
 
ザッハバウム・チョコ ¥420
プレーンバウムに甘酸っぱいベリーがアクセントの濃厚なガナッシュクリームをあわせ、
なめらかなチョコレートでコーティング。

ちょっぴりおとなのショートバウムです。
今日からずいぶんと冷え込むようです。
チョコレートのおいしい季節。ぜひご賞味ください♪


今日のうつわはオイバ・トイッカのカステヘルミ。
キラキラしてとってもかわいい。
私のお気に入りです。  


Posted by Lieben rosa  at 13:22Comments(0)商品情報

2012年11月10日

かぼちゃ商品まもなく終了!

こんにちは!リーベンローザですface02

ハロウィンもすぎましたので、ショートバウムのかぼちゃ商品がまもなく終了となります。

かぼちゃのモンブラン ¥460
かぼちゃバウムにかぼちゃのプリンがIN♪ 秋の人気商品です。

かぼちゃシリーズファンの方、ぜひお買い逃がしのないようお出かけください。
※バウムプディング(かぼちゃ)は都合により一足先に販売終了致しました。


今週末は引き出物など贈答用のご予約をいただいております。

リーベンバウムとオリジナル煎茶「美緑」のセット ¥2500
※グリュックバウムに変更もできます。
藤枝産有機紅茶「和香味」とのセットもありますよicon27


ご予約いただけますとお渡しもスムーズですface02
どうぞお気軽にお問合せください!

  


Posted by Lieben rosa  at 12:25Comments(0)商品情報

2012年11月10日

ちょっとお知らせ

こんにちは!リーベンローザですface02

みなさまにちょっとご案内です。
藤枝市前島にあります、とっても素敵な雑貨屋「ことり」さん。

こちらに越してきてからずっと行ってみたかったのですが、なかなか機会がなく・・・。
いろんな方から「すごく素敵なお店だから行ってみて!」とすすめられ
先日、ついに行ってきました~!

そしたらなんと。オーナーのSさんはとある場所でお会いしたことのある方で!
こんな素敵なお店のオーナーが知っている方なんて。
なんだか嬉しい♪
雑貨のこととか、アンティークのこことか。北欧雑貨のこととか。
ぐいぐい質問してしまい、今思い出すと恥ずかしい。。。すごく迷惑だったのでは 恥
ひとつひとつとても親切にお答えいただき、ありがとうございました。

さて、ことりさんでは11月23日(金)~12月2日(日)まで

※ごめんなさい 汗 何度やっても写真がうまく入らない 涙

「はりがねがたりinことり vol.2」という
はりがね堂さんの作品展が開催されます。
11月27日(火)には、ワークショップもおこなわれるようです。
ワイヤークラフト、今注目ですよね♪
少しですが、当店にも案内のポストカード置いてあります。
ご興味のある方、ぜひお出かけください。


お店も素敵ですが、オーナーのSさんも「ああいうおとなの女性になりたいなー」と
憧れてしまう、素敵な方です。美人です~。  


Posted by Lieben rosa  at 11:20Comments(0)ひとりごと

2012年11月04日

旅のはなし②

こんばんは!リーベンローザですface02

日が暮れるのがめっきり早くなりましたね。
五時をまわったところですが、すっかりあたりは暗くなっています。
11月ですね・・・。

さて。昨日に引き続きまして松本の旅のお話です。
国宝・松本城でやられた私たちはガクガクした足をだましだまし引きずりながら
駐車場に戻り、お目当てのカフェへ車で移動。

LABORATORIOさんです。

とても有名なお店なのでご存知の方も多いかとは思いますが、
シンプルで機能美あふれるセンスの良い雑貨とカフェのお店です。
駅からも歩くと距離がありますし、賑やかなところからも離れた場所にあるのですが
お客さまはひっきりなしに訪れます。

魅力あるお店は、条件なんか問題ではない。
言い訳はしてはいけないな。
お店も人も同じです。
誰かの、何かのせいにして不満ばかり言っていては、ダメですよね。

なーんて、まじめなことも考えましたが

今年の桃で作ったという、濃ぃぃ桃ジュースをくぴくぴ飲みながら
壁のむこうにある雑貨スペースが気になって仕方ない!
店内をぐるぐるまわり、しゃがみこんだり。
本で見た上質なモノたちが目の前にある!わくわく。

かわいい、ガラスのミルクピッチャーを購入しました。
機会があったらお店で使用するかもしれません。
ぽてっとしてかわいらしい雰囲気ですが、繊細で儚い。

欲しいものをすべて購入することはもちろんできませんでしたが
お店の雰囲気に大満足。
今度来たらマフィンを食べてみたいな。

LABORATORIOさんを後にして・・・
軽井沢へ向かいたいところでしたが。
夫の希望で、目的地は変更されておりました。

時間は午後3時半。
金沢へと出発です~。


つづく。  


Posted by Lieben rosa  at 17:45Comments(0)旅のはなし

2012年11月03日

旅のはなし

こんにちは!リーベンローザですface02

11月になり、日中もめっきり涼しくなってきましたね。
風が吹くと寒いくらい。
お天気もいいので、お出掛けになる方も多いのではないでしょうか?

さて、今日はバウムクーヘンとは関係ないおはなしです。
先月の休業日を利用して長野県は松本に行ってきました!

国宝・松本城です。

幼い頃、家族旅行で夏休みは毎年長野へ出かけていたのですが
私が大学に進学してからは家族旅行もなくなり。
それ以来、長野へは友人とスキーで行くくらいになり
のんびりと観光することはありませんでした。

そんなこともあり久しぶりに長野に行ってみたい!
松本、安曇野、小布施、軽井沢なんて素敵じゃないかしら。
というわけでの久々の長野旅行になりました。


「信州といえば、お蕎麦でしょー!」という短絡的な思考で
ランチをいそいそ食べログで調べていると、横で蕎麦では明らかに不満そうな夫が・・・
そんなわけで、お食事もいただけて雰囲気も良さそうな「ヒカリヤ」さんに行ってみました。

お庭が見えるいい席はすでに予約でいっぱい!
人気店は平日だからと言って油断してはいけませんね・・・。
庭は見えない席でも部屋の雰囲気はとても良く、楽しんでお食事がいただけました。

食事が終わったら市内散策!
中町~縄手通りをぐるぐるお散歩。大好きなうつわのお店などをじっくり見学。
気に入った作家さんをチェックしたり、アンティークのうつわの価格を見比べたり。


その後、せっかく来たのだから観光も。ということで松本城へGo。
・・・びっくりするくらいの急な階段をいくつもいくつも登って頂上へ。
入場券に「登頂記念」と書いてあるだけあります。
ひざはガクガクするわ、腿はピキピキするわ。
三日間くらい、筋肉痛でした・・・。

急ぎ足の散策。最後は知人のおススメのカフェへ。
・・・つづく。  


Posted by Lieben rosa  at 21:43Comments(0)ひとりごと