2015年04月11日

いよいよ明日!「第2回ヒトハコマルシェ~おいしいものとそのまわりのもの」

春のイベントシーズン到来!今日もありらこちらで素敵なイベントが開催されていますね。

リーベンローザの春マルシェ「ヒトハコマルシェ」、いよいよ明日開催です。天気予報は晴れマーク♪ どうかこのままお天気がもちますように!
それでは改めてマルシェの開催概要をご案内いたします。

『第2回「ヒトハコマルシェ~おいしいものとそのまわりのもの」』

それぞれの「箱」に今回のテーマである「おいしいものまわり」を揃えまして、みなさまのお越しをお待ちしております。
昨年同様、お客様も出店者さまも。さわやかな春の一日をみなさまと楽しくすごせたらと思っております。








日 時:4月12日(日) 10:30~15:00
場 所:藤枝市青木2丁目35-30 小杉苑1階 Lieben rosa
※お車でお越しのお客さまは建物裏手・小杉苑駐車場をお使いください。

出店者(順不同・敬称略)
・関本家具装芸(木工雑貨・家具)
・ベジ・テーブルダイニングcomodo(野菜料理)
・すんぷらんぷ(ランプ)
・OISIYOHO832(国産はちみつ)
・Timeless Galley&Store(雑貨)
・イアルノ(ハーブティー、足ツボマッサージ)
・O'keeffe Furniture(木工品、ドライフラワー雑貨)
・Die Blume(ポーランド食器、花)
・わがし屋なかやま(和菓子)
・Arica(雑貨)
・パン工房コロネ(パン)
・Vibevej 11(北欧ヴィンテージ雑貨)
・Lieben rosa(バウムクーヘン)


みなさまのご来場、心よりお待ちしております。  


Posted by Lieben rosa  at 12:56Comments(0)第二回ヒトハコマルシェ出店者さま

2015年04月09日

第2回「ヒトハコマルシェ」出店者さまご紹介(10)

4月12日(日)「ヒトハコマルシェ」。いよいよあと4日後となりました♪

本日の出店者さまご紹介は島田市から初登場の「Arica(アリカ)」さまです。

テーマは「街の在りか。人の在りか。宝の在りか。」
オーナーの遠藤在さんがセレクトした県内外の作家、企業の商品や地域の作家の手作り作品などが並ぶAricaさん。
その作品、商品から身近なところに素晴らしい技術やセンス、そして「人」がいるのだということをAricaさんは教えてくれます。

今回の「ヒトハコマルシェ」では、どんなAricaさんを表現していただけるのでしょうか?とても楽しみです♪
Aricaさんセレクトのアイテムをヒトハコマルシェで知って、見て、触れて。私たちが住むこの地域の素晴らしさを発見、再認識していただけたら嬉しいです。

AricaさんのFBページはこちらからどうぞ→https://www.facebook.com/arica.shop

遠藤さん、とーっても楽しい方です!
商品のことはもちろん。地域のこと、デザインのこと。いろいろお話してみてくださいね♪  
タグ :Aricaアリカ


Posted by Lieben rosa  at 11:20Comments(0)第二回ヒトハコマルシェ出店者さま

2015年04月06日

第2回「ヒトハコマルシェ」出店者さまご紹介(9)

早いもので4月に入りもう一週間が過ぎようとしています。
今日、明日は入学式というみなさまも大勢いらっしゃることと思います。おめでとうございます。
楽しい学校生活になるといいですね。

今日あす、6日と7日は休業日となっております。よろしくお願い申し上げます。


それでは!
とうとう一週間をきりました!4月12日(日)「ヒトハコマルシェ」出店者さまご紹介。
今日ご紹介しますのは静岡市駿河区・用宗、150号沿いにありますインテリア雑貨・家具のセレクトショップ「Timeless~Gallery&Store」さまです。

店内はセレクトた上質で美しく、機能的な雑貨、うつわ、家具そしてオリジナルプロダクトの製品が並んでおります。全部持ち帰りたいくらい素敵なアイテムがずらり。
今回はそんな素敵なアイテムの中から、スタッフのみなさまが”いいな”と選び抜いたアンティークのうつわ・グラスなど、少し変わったものから
 スタンダードな暮らしの道具までセレクトしてお持ちいただけるそうです。


他にも!
・オリジナル商品(バブーシュサンダルtoteなど)
 春の雰囲気にぴったりなカラフルなバブーシュサンダルtoteなど
 オリジナルのデザイン雑貨(KEITA HANAZAWA)が登場予定です。


Timelessさんセレクトのアンティーク食器は、懐かしさが新しい、ぐぐっと心ひきつけられるスタイリッシュなものばかり。「アンティーク」という響きに気負うことなく、日常にすっとなじむ素敵なアイテム。
素敵な、お気に入りのうつわを使うといつもの食事やお茶の時間がよりいっそうゆたかになりますよ。
みなさまぜひ、Timelessさまのブースで、そんな生活を豊かにするアイテムを探してみてくださいね。

Timeless~Gallery&StoreさんのHPはこちらからどうぞ!→http://timeless.asia/
用宗にある実店舗もとても素敵な空間です。ぜひ足をお運びください!
  


Posted by Lieben rosa  at 09:00Comments(0)第二回ヒトハコマルシェ出店者さま

2015年04月04日

第2回「ヒトハコマルシェ」出店者さまご紹介(8)

静岡は桜満開の時期を迎えています。ひらひら舞う桜の花びらがとてもきれいです。

さてちょっと間があきましたが、もう来週!4月12日(日)「ヒトハコマルシェ」出店者さまご紹介。
本日は昨年もご参加いただきました「DieBlume」さんです。

Die Blumeさんはお花とハンドメイド雑貨、そして週末はカフェもオープンする、のんびりとくつろげる落ち着いたお店です。

今回の一箱マルシェではリース、アレンジなどのお花の雑貨はもちろん・・・


ポーランド製のマグカップもお持ちいただけます!
深みのあるブルーが印象的なポーリッシュポタリー。今年はどんな色柄のカップがマルシェを彩ってくれるのでしょう?
海野さんのチョイスが楽しみです!


かわいらしいカップや彩りよいお花で、いつもの食卓やリビングが明るくなりそうです。
ぜひ、マルシェでお買い求めくださいね。

また、Blumeさんの実店舗ではおいしいコーヒーとパンや焼菓子を食べることができます。そちらも絶品です。
どうぞお出かけくださいませ♪

Die BlumeさんのHPはこちらからどうぞ→http://www3.tokai.or.jp/blume/

先日いただいたドーナツ、おいしかったー!また食べたい~!
  
タグ :Die Blume


Posted by Lieben rosa  at 11:35Comments(0)第二回ヒトハコマルシェ出店者さま

2015年03月30日

第2回「ヒトハコマルシェ」出店者さまご紹介(7)

本日は月曜につき休業日となっております。よろしくお願い申し上げます。

いよいよ再来週となりました!4月12日(日)「第2回ヒトハコマルシェ」。
今日ご紹介いたしますのは、昨年もご参加いただいた純国産はちみつの「OISIYOHO832」さんです。

HACO+CAFEさまなど各イベントで大人気!藤枝市岡部に拠点を持つ養蜂所。
地元・静岡や長野で採取した国産のはちみつを取り扱っていらっしゃいます。


今回お持ちいただく予定の種類は、「そば」「栗」「アカシア」そして2種類の「百花蜜」、五種類のはちみつ。


「そば」「栗」は独特な風味で個性的。「アカシア」「百花蜜」はそのままはもちろん、やさしい味わいがいろんなお菓子やお料理にアレンジできそう。楽しみが広がりますね。


花の種類にもよりますが、きれいな琥珀色で、さらりと上品な甘さのおおいし養蜂さまのはちみつ。ぜひこの機会に入手してくださいね。

OISIYOHO 832さまのHPはこちらからどうぞー!→http://www.oisiyoho832.com/

大石さんとのはちみつ談義も楽しいですよ♪
ぜひ、いろいろお話してみてくださいね。
  


Posted by Lieben rosa  at 10:00Comments(0)第二回ヒトハコマルシェ出店者さま

2015年03月26日

第2回「ヒトハコマルシェ」出店者さまご紹介(6)

桜の花があちらこちらで咲き始めましたね。
まだまだ風は冷たいですが、日ざしは明るく、すっかり春です。

本日の「ヒトハコマルシェ」出店者さまご紹介は、静岡市清水区の閑静な住宅街にあります北欧ヴィンテージ雑貨の「Vibevej(ビーベバイ)11」さまです!

まずはお店からのメッセージです。
『手からてへ、大切に受け継がれてここまできました。 今度は あなたから大切なひとへ。。
北欧の家庭で大切に使われていた今は製造されていないヴィンテージの食器をご紹介いたします。 

移り変わる流行に流されずに今も私達に新鮮に映る特別ではない普通の食器たちです。

ですが きっとカップひとつ、プレート1枚には 誰も知らない家族のストーリーが織り込まれています。
手に取って選んでいただいてからは、今度はご自身にとって特別な意味を持つ大切な1品に育てていただけたら幸いです。』



近年じわじわと人気が出てきた北欧雑貨。とりわけ、イッタラやアラビアなどの食器は多くの人々に親しまれています。
現行品だけでなく、製造中止されていた商品の復刻版も人気がありますよね。
現行品ももちろん、素敵なのですが・・・。
わたくし個人的にはヴィンテージ商品の方が好みなのです。
色づかいや描かれている絵、細工など、ヴィンテージ品の方が繊細で飽きがこない、と私は感じます。
そして、日常生活ににすうっと馴染むあたたかい雰囲気。


オーナーご夫妻が、北欧諸国から直接仕入れる大切に使われてきたヴィンテージ食器の数々。
今まで見て、触れて、使ったことのある方もない方も。ぜひ、この機会にご覧いただければと思います。

私の大好きな北欧のヴィンテージ食器が、まさかまさか、リーベンローザにやってくるなんてー!
いつか買おう買おう!と思っていた「Relief」シリーズも今回お持ちいただけるようです。嬉しいな♪


Vibevej(ビーベバイ)11さまのブログはこちらからどうぞ→http://danmark.eshizuoka.jp/  


Posted by Lieben rosa  at 16:15Comments(1)第二回ヒトハコマルシェ出店者さま

2015年03月25日

第2回「ヒトハコマルシェ」出店者さまご紹介(5)

寒の戻り。朝の冷え込みが体に堪えますね。

本日ご紹介するヒトハコマルシェ出店者さま、昨年に引き続きご出店いただけますリラクゼーションサロン「yaalluno(イアルノ)」さんです。
藤枝市音羽町の閑静な住宅街にサロンをかまえるイアルノさん。
当店カフェでお召し上がりいただけるハーブティーも、イアルノさんにお願いしてオリジナルのブレンドを作っていただいております。


今回のマルシェでは、「おいしいもの」でおなかがいっぱい!疲れた胃や腸を癒してくれる足ツボマッサージの施術のほか


心もおなかも?すっきり。オーガニックのオリジナルハーブティー


疲れた体を癒してくれる、ゆったりとしたバスタイムに使っていただきたい「薬木塩」などをご用意くださるそうです。

イアルノさんの足ツボの施術。私は体のあちこちが悪いので(泣)、当然痛いツボが多いのですが、施術後は本当にスッキリ。
また、ハーブティーは香りだけでなく、味もしっかり楽しめておいしさも満点。普段、当店ではご家庭用の茶葉は販売しておりませんので、気になっているお客さまはこの機会にぜひご購入くださいね。


イアルノさんのブログはこちらからどうぞ→http://ameblo.jp/yaaluno/

イアルノさんは「藤枝おんぱく」にも参加されています。そちらもぜひチェックしてみてくださいね!→http://fujiedaonpaku.jp/programs/54ed59037777774550140000  
タグ :yaaluno


Posted by Lieben rosa  at 09:38Comments(0)第二回ヒトハコマルシェ出店者さま

2015年03月21日

第2回「ヒトハコマルシェ」出店者さまご紹介(4)

日中は暖かいですが、日が暮れるとまだまだ寒いですね。
来週は寒の戻りもあるようです。体調には気をつけたいものです。

本日の「ヒトハコマルシェ」出店者さまご紹介は、静岡市葵区籠上にある「わがし屋なかやま」さんです!
まずはお店からのメッセージです。

『昔ながらの製法と新しい感性を合わせながら、水と素材にこだわった和菓子造りをしています。
店内は開放的で心地よい空間の中、季節折々のお菓子を楽しんでいただけたらと思います。』

今回ヒトハコマルシェにご用意いただける商品は・・・
わがし屋なかやまの一番の看板商品。

大吟醸の酒粕と北海道小豆の素材にこだわった一品。
ふっくらやわらかいおまんじゅうです。

そのほかにも・・・
・酒まんじゅう
・みそまんじゅう
・黄金うさぎ
とても柔らかい栗が、まるごと1つ入ったお菓子。
外の白さは、うさぎにみたてています。
生地は麦こがしを使っており、どこか昔なつかしい味をお楽しみください。
・桜もち
・塩豆大福 などをご用意いただけるそうです。
※周辺の天候で商品が変更になる場合もございます。ご了承くださいませ。

まだ実物が目の前にあるわけではないのに、ラインナップを見ているだけであんこ好きの私は顔がニヤけてしまいます♪
先日うぐいす餅をいただきましたが、上品な餡になめらかなお餅。ついつい、もうひとつ食べたくなってしまいます。
桜もちはそのとき売り切れてしまっていて購入できず 泣
ヒトハコマルシェのときは買えるといいなー。

自分のおやつにも、手土産にもぴったりのおいしい和菓子のお店です。
みなさまもぜひ、ヒトハコマルシェでお買い求めください。

実店舗もとても素敵です。そちらへもどうぞお出かけくださいませ。
わがし屋なかやま
静岡県静岡市葵区籠上12-54 
054-271-5250
  


Posted by Lieben rosa  at 19:32Comments(0)第二回ヒトハコマルシェ出店者さま

2015年03月20日

第2回「ヒトハコマルシェ」出店者さまご紹介(3)

今日も藤枝は雨が降ったりやんだりの、どんよりとしたお天気でした。
が、近所の早咲きの桜がちらほらと開花しています。
3月も下旬に差し掛かりました。

本日のヒトハコマルシェ出店者さまご紹介は、静岡市の閑静な住宅街の中にあるランプ専門店「すんぷらんぷ」さんです。
家具メッセやものづくり市などでご一緒させていただいているすんぷらんぷさんが、ヒトハコマルシェに登場です!

それでは、すんぷらんぷさんからのメッセージです♪

『すんぷらんぷは、これからアウトドアで活躍するハリケーンランタンとお部屋で灯りを楽しむガラスのスタンドランプを販売します。
灯りと一緒に香りも楽しめるフレグランスオイルもお持ちします。
ランプの灯りでのんびりゆったりと時間を過ごしてみませんか。
自分好みの灯りをぜひ探しに来てくださいね。』


普段の食卓はもちろん、ホームパーティーなどでも素敵な空間を演出してくれそうですね。
そしてキャンプやバーベキューなどアウトドアでランプがあったらカッコいいですよね!
また、いざというときの災害時にも活躍してくれることでしょう。

素敵な食卓を想像しながら、お気に入りのランプをヒトハコマルシェで見つけていってくださいね!

すんぷらんぷさんは実店舗もございます。かっこいい、かわいらしい、素敵なランプがたくさんあります。
実店舗にもどうぞお出かけくださいね。

すんぷらんぷさんのHPはこちらからどうぞ→http://sunp-lamp.jp/

素敵なご夫婦が、明るくお出迎えしてくれますよ♪  


Posted by Lieben rosa  at 20:23Comments(0)第二回ヒトハコマルシェ出店者さま

2015年03月19日

第2回「ヒトハコマルシェ」出店者さまご紹介(2)

本当に・・・木曜日は雨の日ばかり。
今日は卒業式学校もたくさんあるようで。卒業生のみなさま、そして保護者のみなさま。おめでとうございます。
みなさまのこれから進む道が希望にあふれ、充実した人生になりますように。


さてさて。引き続き4月12日(日)「ヒトハコマルシェ」出店者さまのご紹介です。
今日ご紹介させていただくのは、藤枝市岡部にある、オリジナルの家具を販売する『O'KEEFFE FURNITURE(オキーフ ファニチャー)』さまです。
岡部の車が行きかう街道から一本中に入ったしっとりとした風情ある道沿いに、築60年の古民家を改装してお店をかまえるO'KEEFFEさん。
今回はテーマの「おいしいものまわり」にあわせて、カッティングボードやコースターなどいつもの食卓をよりいっそう豊かにしてくれる木工製品と、食卓やリビングを彩るドライフラワーのアイテムをご用意くださいます。




いすのロゴマークもとってもかわいい。


大人の女性を感じさせる上品な色づかいのドライフラワーのリース。


お店にお伺いしたときも、今日のような雨の日でした。
ほの暗い美しい土間を通りぬけ、お店の中に入ると木の温もりが感じられる空間が広がっています。
ご主人の作る家具や木工製品、奥さまが扱う上品なドライフラワーに北欧雑貨。それらが、岡部の古い街並みにうまく調和して、心やすらぐ空間なのです。
「こんな暮らしがしてみたい」と思わせる、素敵なお店です。

ぜひ、ヒトハコマルシェでO'KEEFEEさんの上質な製品をお手にとってご覧ください。


来月は法多山で開催される人気のイベント「コトコト市」にも出店されるようです。これからますます注目を集めそうですね。
O'KEEFFE FURNITUREさんのHPはこちらからどうぞ→http://okeeffe-furniture.com/



  


Posted by Lieben rosa  at 13:19Comments(0)第二回ヒトハコマルシェ出店者さま