2013年04月19日
本のおはなし
こんにちは!リーベンローザです
風も心地よく、気持ちのいい一日になりそうですね!
店の前のつつじも咲き始め、春も本番という感じです。
さて。先に申し上げておきますが、今日もバウムクーヘンの話題ではございません・・・。
商品情報を楽しみにされているお客さま。申し訳ないです
先日、リーベンローザ図書館のテーマ替えを行い、ご案内させていただいておりますが

そのうちの、表紙が見える右側の本。「KIX」って書いてある本。
旅行がお好きな方はピンとくると思いますが、KIXというのは空港の3レターコードで、
大阪の関西国際空港のことです。
静岡におりますと、セントレアや羽田は便利ですし、成田も飛行機使って乗り継ぎするほどの
遠さでもない。あ、静岡空港もありますしね。
なかなか利用する機会がないですよね・・・。
そんな関西国際空港をデザインという観点からアプローチした本が「KIX MAGAZINE」なのです。
空港って、飛行機って、わくわくします。
正直、海外旅行に頻繁に行ける時間もお金もありませんから、飛行機で旅に出る!ということは
私にとっては一大事。
荷物に付けられるセキュリティのシール。到着空港のコードが入った長いシール。
出国のスタンプ。ボーディングチケット。
そんな小さいことにさえ、ときめいてしまいます。
免税店は見ているだけでも楽しいし、ゲートに停まっている見慣れぬ航空会社の機体を眺めるのも
飽きません。
空港好きの私にはたまらない一冊です。
また、関空から就航しているアムステルダム、上海、ヘルシンキの空港と街をピックアップ。
いますぐ旅に出たくなる!そんな本です。
ぜひ、カフェにお越しの際はお手にとってご覧くださいませ。
余談ですが。
関空ができて間もない頃、関空から香港に行ったことがあります。
2回目の海外。朝早い便だったので夜明け前にタクシーで京都駅に向かい
「はるか」に乗って、空港に向かいました。
出発の日の京都は、雪がちらつくほど寒くて。
久しぶりの海外旅行でどきどきしながら空港に向かっていたことを思い出しました。
ほんとうは東海道線の駅を利用するかのように、何も考えずさらりと
空港を利用できるくらいになりたいですが・・・。

風も心地よく、気持ちのいい一日になりそうですね!
店の前のつつじも咲き始め、春も本番という感じです。
さて。先に申し上げておきますが、今日もバウムクーヘンの話題ではございません・・・。
商品情報を楽しみにされているお客さま。申し訳ないです

先日、リーベンローザ図書館のテーマ替えを行い、ご案内させていただいておりますが
そのうちの、表紙が見える右側の本。「KIX」って書いてある本。
旅行がお好きな方はピンとくると思いますが、KIXというのは空港の3レターコードで、
大阪の関西国際空港のことです。
静岡におりますと、セントレアや羽田は便利ですし、成田も飛行機使って乗り継ぎするほどの
遠さでもない。あ、静岡空港もありますしね。
なかなか利用する機会がないですよね・・・。
そんな関西国際空港をデザインという観点からアプローチした本が「KIX MAGAZINE」なのです。
空港って、飛行機って、わくわくします。
正直、海外旅行に頻繁に行ける時間もお金もありませんから、飛行機で旅に出る!ということは
私にとっては一大事。
荷物に付けられるセキュリティのシール。到着空港のコードが入った長いシール。
出国のスタンプ。ボーディングチケット。
そんな小さいことにさえ、ときめいてしまいます。
免税店は見ているだけでも楽しいし、ゲートに停まっている見慣れぬ航空会社の機体を眺めるのも
飽きません。
空港好きの私にはたまらない一冊です。
また、関空から就航しているアムステルダム、上海、ヘルシンキの空港と街をピックアップ。
いますぐ旅に出たくなる!そんな本です。
ぜひ、カフェにお越しの際はお手にとってご覧くださいませ。
余談ですが。
関空ができて間もない頃、関空から香港に行ったことがあります。
2回目の海外。朝早い便だったので夜明け前にタクシーで京都駅に向かい
「はるか」に乗って、空港に向かいました。
出発の日の京都は、雪がちらつくほど寒くて。
久しぶりの海外旅行でどきどきしながら空港に向かっていたことを思い出しました。
ほんとうは東海道線の駅を利用するかのように、何も考えずさらりと
空港を利用できるくらいになりたいですが・・・。